大学受験に繋がる中高一貫校の選択 Vol.100

話し合い 日常生活

この記事でわかること
・中高一貫校の候補について子供と話してみた


少し前に長男が自ら「僕、中学受験するよ」と言ったので、長男と二人のんびりと朝ご飯を食べているときに、中学受験の候補校について話してみました。

とは言っても、急に鼻息荒くして話すのもスジが悪いですし、学校名や偏差値が独り歩きしても良くないので、まずは教育課程の最大ゴールである大学やその学部についてざっと話をしました。国内には全国あちらこちらに大学があって、その中に専門的に学びを深める学部があること、海外の大学へ行くのも十分にあり得るなど、深くなりすぎずに話をしました。

そして中学受験をし中高一貫校を選択することが、大学(学部)選びに通じることを話し、首都圏の国立私立、公立中高一貫校をざっと眺めました。どこで聞いて覚えたのか知りませんが、開成や早稲田、桜蔭などを指して知っている!というので、その公式サイトに飛んで眺めたりしてみました。

そして少しづつ本題に近づき、居住エリア&当人の学力からこのあたりの学校行けたら良いな、と私が思う学校をいくつかピックアップして、その公式サイトに行って色々見てみました。教育理念・学校方針、学校行事、進路実績など。

話してみた所感は、思った以上に学校名は知っていて、また話をよく聞いてくれました。(質問などもあったので興味はあるのだと感じました。)
またこれからも機会を作って一緒に中高一貫校の公式サイトを眺めてみたり、また散歩ついでに学校巡りをしていきたいと考えています。

このサイトでは、自宅学習による学力向上を応援しています。
無料の資料請求が出来ますので、良ければ此方から取り寄せてみて下さい。

小1からお世話になっているZ会



自宅学習の基礎となったベネッセ



SAPIXメソッドの詰まった幼児教材



マイクラで遊びながら学ぶプログラミング



タブレットで隙間時間を活用スマイルゼミ


コメント

タイトルとURLをコピーしました