中学受験 塾別開成中合格数 NN開成、SAPIX、四谷大塚、日能研、早稲アカ Vol.182 この記事でわかること・NN開成クラスを考慮したうえでの、塾別開成中学推定合格者数小学5年生の息子が先日NN開成中ジュニアオープン模試を受けている間、6年生から始まるNN開成クラスに関する詳しいご説明を頂きました。もともと、早稲田アカデミーの... 2024.12.15 中学受験塾
公開テスト 結果 早稲アカ NN開成中ジュニアオープン模試(小5)結果 Vol.181 この記事でわかること・四谷偏差値60強の子供の開成中ジュニアオープン模試結果12月1日に実施されました、早稲田アカデミー主催のNN開成中ジュニアオープン模試の結果が返ってきましたので公開します。受験直後の様子は、算数は”本当にダメ、解説授業... 2024.12.09 公開テスト 結果
中学受験 本郷中 過去問初チャレンジ 1年後を見据えて、今なら怖くない Vol.180 ・この記事でわかること初めて過去問チャレンジさせた結果と狙いタイトルにありますように、長男(小5)に初めて過去問を解かせてみました。日頃塾の宿題やテストに追われていますが、取り合えずお試しという事で、算数だけの実施になりました。学校は視野に... 2024.12.09 中学受験
公開テスト 早稲田アカデミー NN開成 開成中ジュニアオープン模試(小5)を受けて Vol.179 この記事でわかること・早稲アカ NN開成に関するアレコレ先日(12月1日)早稲田アカデミー主催の開成中ジュニアオープン模試を息子は受験してきました。四谷大塚の組分けテストでの偏差値60強の息子には下駄を履かせても実力が足らない学校であります... 2024.12.04 公開テスト
Uncategorized 中学受験塾 早稲田アカデミーの口コミ 面倒見の良さとは? Vol.178 この記事でわかること・長男が通う早稲田アカデミーの面倒見?について時々参考にさせて頂いている、小学6年生のお子さんを持つユーチューバーさんが、最近(11月)塾から電話が掛かってきて、その電話が二月の勝者であるような直前期に入っての熱さのある... 2024.11.19 Uncategorized早稲田アカデミー
公開テスト 結果 2024年11月 ena都私立中判定模試(小5)結果と所感・雑感 Vol.177 この記事でわかること・ena主催 都私立中判定模試2回目の結果11月に受けましたena主催の都私立中判定模試の2回目の結果返却頂きましたので、四谷大塚で偏差値60強(お断り:最近少し組み分けテストの調子が良いので、60前後から少し上方修正を... 2024.11.19 公開テスト 結果
公開テスト 結果 第3回志望校診断サピックスオープン(小5)結果、今日は第7回組分けテスト Vol.176 この記事でわかること・サピックスオープン(小5)の結果詳細11月4日に遠征してきました志望校診断サピックスオープンの結果が出ましたので、共有いたします。今回は様々な模試・テストを受けてきましたが、ダントツで一番成績が悪かったです。その結果は... 2024.11.10 公開テスト 結果
公開テスト 2024年11月 今日は志望校診断サピックスオープン(小5)へ遠征 Vol.175 早稲田アカデミー所属の長男ですが、今日は志望校診断サピックスオープンへ遠征しています。小学3年生としては、5月、9月に次いで3回目の実施です。我が家は5月は受験できなかったのですが、9月に続いての受験となりました。9月の結果についてはこちら... 2024.11.04 公開テスト
Z会 5才年中クラス Z会幼児コースを進める Vol.174 ・この記事でわかること次男のZ会への取り組み状況5才の年中クラスの次男は10月からZ会へスイッチをしました。関連記事はこちら。切り替えを判断した背景は記事の通りですが、一抹の不安としては、小さい子ほどキャラクターへの依存が大きく、ピグマキッ... 2024.11.03 Z会子育てへの考え方
公開テスト 2024年11月 ena都私立中判定模試(小5)自己採点とSAPIXオープン他 Vol.173 この記事でわかること・第2回都私立中判定模試(小5)の自己採点結果・他模試などスケジュール第2回都私立中判定模試(小5)を本日受けてしました。得意の野良模試受験です。初めての試みとなった第1回では長男の結果は良く出来ていましたが、偏差値の絶... 2024.11.02 公開テスト
雑感 四谷大塚 組み分けテスト当日、5才児のZ会 Vol.172 ・この記事でわかること組分けテスト当日の様子、5才児のZ会取り組み状況小学5年早稲田アカデミー生の長男は、今日(10月6日)は四谷大塚主催の第6回組分けテストです。13:20会場集合ですが、少し離れているため11時過ぎには家を出て近くの駅で... 2024.10.06 雑感
Z会 5才児(次男)Z会 幼児コース を始めた Vol.171 この記事でわかること・Z会幼児コースについて5才(年中)の次男の教育ツールをモコモコゼミからZ会幼児コースに変えてみました。モコモコゼミの所感はこちらで紹介をしておりますが、モコモコゼミには約1年半お世話になりました。我が家の考え方として、... 2024.10.05 Z会