散歩の延長で中学見学 Vol.119

校舎 中学受験

この記事でわかること
・初めて私立中学行ってみました


今年の目標に受験を視野に入れる学校の説明会や見学、文化祭への参加などを上げましたが、暖かくなってきましたので子供を連れて散歩の延長で私立中学を見に行きました。子供から中学受験するよ、と言うようになり、勉強への取り組み方を少し変えたことで毎日のZ会の内容もとても良くなっています。

構内に入ることは出来ませんでしたが、学校の雰囲気を見て貰えればと思います。何度か通っている地元の公立中学校との違いなど、きっと感じることができたと思います。

子供の感想

我が子が電車を使って私立中学に通学する可能性があることに今でも違和感を感じますが、やるからには本人が理解して、納得して中学受験に臨める環境を整えてあげたいと考えています。受験しなければ通うことになる地元の公立中学校と、私立中学校の違いをまずは見た目だけでも良いので感じ取ってくれればと思います。

電車に乗って学校に向かう道中、長男と色々会話しますが、まぁぼけーとした感じで、中学受験すると言ったものの、のんびり屋のいつもの長男でした。ただ、私立中学校見に行ってみるか、という提案に対して、最初の返事も前向きであったように、中学校を見に行くことは楽しみな様子でした。

実際に到着しました。大きな中学校ではないので、親子で感動はなかったものの、外周からも地元の公立中学校にはない充実した屋外設備や綺麗な建屋が印象的でした。長男も、「地元の中学よりとても綺麗だね、大きいね」と、少し心躍らせていました。少し気持ちを高めてくれたら良い、と思っていたのでちょうど良い刺激であったかなと思います。

今後

これからも中学行脚は続けて行きたいと思います。いろいろな中学校を見ながら、少しづつそれぞれの学校の特徴を伝え、その上で学力も考慮して目標とできる中学校を探していきたいと思います。ドアドアで1時間圏内で探すと思っていたより学校があります。別学が良い、共学が良い、都心が良い、少し離れた方が良い、など色々条件がありますので、その辺りもこれからじっくりと子供と煮詰めていきたいと思います。

日能研の保護者会で中学受験は偏差値は大切だけど、子供と実際に行きたいと思える学校を探すことも同様に大切、と話されていたことを思い出しました。公立頼りだった自分の受験経験は全く生かされることはないでしょう。子供と新しいことにチャレンジが出来るのはとても楽しいので、私も色々勉強しながら、子供と二人三脚で頑張っていきたいと思います。

このサイトでは、自宅学習による学力向上を応援しています。
無料の資料請求が出来ますので、良ければ此方から取り寄せてみて下さい。

小1からお世話になっているZ会



自宅学習の基礎となったベネッセ



SAPIXメソッドの詰まった幼児教材



マイクラで遊びながら学ぶプログラミング



タブレットで隙間時間を活用スマイルゼミ


コメント

タイトルとURLをコピーしました