Z会 新4年初月(2月号)半月進めてみて Vol.91

通信教育環境 Z会

この記事でわかること
・Z会 新4年生となり半分進めてみた感想


昨日の投稿で集中力を欠いた不出来の長男について書きましたが、Z会中学受験コースは2月から新4年生となり、およそ半月が経過しました。新4年生のボリュームはこちらにまとめていますが、Z会公式のアナウンスでは、目安勉強時間が40分(3年生)→55分(4年生)となっていますが、もう少し難しくなり、勉強時間が増えている(増やさないと追いつかない)印象を受けています

具体的には、
1.学習難易度UP
2.解説動画の増加

1と2は関連するところもあると思いますが、最近不出来の長男を見ているためか、3年生から4年生でジャンプアップしたな、と感じました。

ここまでの進み具合は計画通りに、毎日1単元をこなし、国語・算数は期中(1回目)の月例テストを終えています。ただ、各単元で学ぶ情報量は増え、難易度もUPしており、また解説動画も3年生に比べて多くなっています。

A.各単元の学習内容の増加&難易度UP → 勉強時間の増加
B.学習難易度UP → 誤答の増加 → 復習時間のUP
C.学習難易度UP → 解説動画の重要性UP → 解説動画の視聴時間UP

これらの影響を受けて、勉強時間をより増やさないと必要としている学力・知識・応用力が身につかない、という印象です。確かに、中学受験を得意とする塾と比較しても、Z会の学習目安時間は少ないので、考えが甘かったところもあります。

勉強へ集中できる生活リズム・生活環境を整えて、子供にとって最適な取り組み方を考えたいと思います。Z会のテキスト、解説動画などは本当に充実しているので、親がサポートしつつの使いこなし次第だと思います。効果的な活用方法を考えて行きたいと思います。

このサイトでは、自宅学習による学力向上を応援しています。
無料の資料請求が出来ますので、良ければ此方から取り寄せてみて下さい。

小1からお世話になっているZ会



自宅学習の基礎となったベネッセ



SAPIXメソッドの詰まった幼児教材



マイクラで遊びながら学ぶプログラミング



タブレットで隙間時間を活用スマイルゼミ


コメント

タイトルとURLをコピーしました