四谷大塚 志望校判定テスト(小4)結果と新小5に向けて Vol.163

振り返り 公開テスト 結果

・この記事でわかること
志望校判定テストの結果やあれやこれや

志望校判定テストの結果が出ました。各偏差値は、国語:60、算数:63、理科:50、社会:54、四教科合計:59、でした。私の予想は62でしたので、人数にして280人位、割合で1割分(男子受験者数:3,010人)ずれていました。国語と社会は予想通りでしたが、算数と理科が予想より低く、四教科偏差値を下げることとなりました。理科は結構稼げることが多かったのでこの結果は残念ですが、きっちり復習をして、次回以降は得点できるように頑張ってもらいたいところです。

新小5に向けて

昨年秋(9月)に飛び込むように早稲田アカデミーに入塾し、4年生の下半期を終えようとしています。Z会の中学受験コースを軸とした家庭学習勢から、大手中学受験塾勢となり色々変わりました新小5になれば、通塾頻度も増え、また1日に辺りの授業時間も伸びるのでさらに忙しくなります。現状について備忘録としてメモします。

塾以外の習い事
入塾後は水泳とテニスをそれぞれ週1回行っていました。移動時間を含めると、17:30から19:30(約2時間)拘束されていました。入塾前は水泳が週2回でしたが、順調に(?)習い事の整理が進んでいき、新小5からは水泳のみになる予定。本人はもう少しテニスをやりたかったようですが、週3通塾で生活リズムが作れたら再開したらよい、と伝えています。恐らくそれは実現することはないと思いますが。

ゲームやYouTube
入塾前は毎日1~1.5時間やっていましたが、早稲アカ生としての生活リズムが出来た12月以降は平均すると週~6時間程度となりました。お正月などは相当時間やっていましたが…。毎日ゲームをするというより、勉強の合間にゲームをしたり、友達と遊ぶ時間にゲームをするようになりました。もっともっとゲームをやりたいのだと思いますが、親に似ず、勉強(宿題)を優先できる子で助かっています。

自宅での勉強時間(学校の宿題含む)
入塾直後(9-10月)はもっと長い時間机に向かっていましたが、生活リズムが出来てからは平日(塾なし)1.5時間、平日(塾あり)0.5時間、休日2時間程度。組分けテストやカリキュラムテストの復習は含んでいないので、実際にはもう少し長くなります。小5からは週3日通塾、授業時間も伸び21時過ぎの帰宅になる見込みです。どんな生活リズムになるのでしょうか…。

睡眠時間やあれこれ
通塾前は22時前に就寝していましたが、現在の就寝時刻は凡そ22時~22時30分と遅くなりました。起床時間は変わらず7時です。睡眠時間9時間は確保したいと思いますが、子供としても勉強のキリがつけばゲーム時間に充てたい、という部分でもあり、22時30分を区切りとしています。
友達と遊ぶ頻度・時間は変わらず、よく遊びに行っています。恐らくここは自然と削られていくのだと思います。そして塾の友達との会話を楽しむようになっていくのだと思います。

子供のモチベーション
入塾してより中学受験へのモチベーションを高めています。宿題が多い、テストの結果が振るわない、自分より遥かに点数の良い同級生がいる、など入塾して初めて自分事として分かったことも多いと思いますが、弱音を吐くことは殆どなく、前向きな発言が多いのは親として嬉しく、安心しています。嫌ならやめればいい、とは今でも思っていますが、今のところ精神面では非常に良い状態にあるようです。
⇒ だからと言って、宿題以上の勉強をするわけではありませんが。

小4から小5への1つの大きな転換点を前に振り返り、現状確認をしました。9月から通塾することとなり、親の負担は大きく減りました。一方で、様々な事をバランスよく行うことも難しくなりました。これからも子供との対話を大事にし、中学受験を軸とした充実した小学生ライフを送れるように支えていければと思っています。

このサイトでは、自宅学習による学力向上を応援しています。
無料の資料請求が出来ますので、良ければ此方から取り寄せてみて下さい。

小1からお世話になっているZ会



自宅学習の基礎となったベネッセ



SAPIXメソッドの詰まった幼児教材



マイクラで遊びながら学ぶプログラミング



タブレットで隙間時間を活用スマイルゼミ


コメント

タイトルとURLをコピーしました