中学受験

塾別開成中合格数 NN開成、SAPIX、四谷大塚、日能研、早稲アカ Vol.182

この記事でわかること・NN開成クラスを考慮したうえでの、塾別開成中学推定合格者数小学5年生の息子が先日NN開成中ジュニアオープン模試を受けている間、6年生から始まるNN開成クラスに関する詳しいご説明を頂きました。もともと、早稲田アカデミーの...

中学受験大手塾の2023年実績 Vol.99

この記事でわかること・中学受験大手塾の2023年の入試実績今年受験を迎えられたご家族・お子さんはそれぞれ涙あり・笑いありであったかと思います。本当にお疲れさまでした。通塾していない我が子ですが、各塾がどのような実績であったか確認したいと思い...

日能研 小4通塾頻度と勉強時間 Vol.66

この記事で分かること・日能研の入塾説明資料から、通塾頻度と勉強時間早稲田アカデミーの保護者会では、非常に熱のこもった説明を頂き、古き良きスタイルを思い出させて貰い、私の背筋も少し伸びた気持ちがしました。保護者会では、日能研さんへの参加回数が...

早稲田アカデミー(小3)保護者会出てみて Vol.65

この記事で分かること・早稲田アカデミーの保護者会で聞いたこと&所感先日初めて早稲田アカデミーの公開テストを受験してきました。子供が受験している間に、保護者会を開いて頂いていますので内容をご紹介致します。早稲田アカデミーについて&印象率直に、...

中学受験に向けた勉強の進度 塾・通信教育 Vol.15

この記事で分かること・日能研&ena 受験までの流れ、2者間の違い・通信教育のみの不安と通塾で得られる安心感私は高校受験、大学受験(センター&二次試験+私大)を経験しております。塾に通ったのは中学校の3年間で、高校時代はZ会にお世話になって...