2026年受験組 学校別サピックスオープン 渋谷幕張中 Vol.185

マークシート 公開テスト

この記事でわかること
・学校別サピックスオープン渋谷幕張中を受験

11月3日(祝)は、学校別サピックスオープン 渋谷幕張がありましたので受けにきました。早稲田アカデミーのNN学校別では安定した成績が続いており、これまでNN模試では6戦5勝(合格率とは別に、その模試が当日であれば”合格or不合格”と判定が出ます。)と安定していますが、渋谷幕張は今や開成中学に並ぶ偏差値帯で、頭一つ抜けた学校です。

出題傾向も超最難関校らしく、独自性豊かな問題ばかりです。国語は圧倒的な文量+100字前後の記述が3~4つ、算数はコンパス・定規を用いた図形問題があり、その他も奇問難問。社会は少し前に裁判所の配置が出されるなど知識だけでは解けない思考問題や、資料読み取りや記述問題が多い。理科はデータの読み取り、仮説・実験・結果の考察、長文リード文の的確な読み進めが求められます。

学力的に厳しい学校ではありますが、本人に1月校の話を聞いたときに、渋谷幕張を受験したい、というので、それであればこのサピックスオープンを受験し自分の立ち位置を確認しよう、という事になりました。

千葉の併願校では、1/22 渋谷幕張と昭和秀英がかぶっているのですよね。
Aプラン:1/20 市川/PM 昭和秀英、1/22 渋谷幕張
Bプラン:1/20 市川、1/22 昭和秀英
と考えています。1/20 PM 昭和秀英はかなり難易度が上がるので、Aプランだと全滅して2月1日を迎える可能性あり。
皮算用だけど、現在の立ち位置で、市川の合格率は6~70%、20日 PM 昭和秀英は80%、22日 昭和秀英であれば、怪我・病気さえなければ大丈夫でしょう、、と見ています。22日 渋谷幕張は30%程度でしょう。

NN志望校も今のところ順調なので、年末年始までこの状態で行ければAプランで攻めたいと思っています。あと、やっぱり本人が渋谷幕張を受けたい!、と意思表示してくれたのがかなり大きいです。

今まさに受験中の本人。事前対策はゼロですがどこまで立ち向かえるか。結果が出ましたら共有を致します。四谷大塚の合不合判定の持ち偏差値で64.4の息子の結果は如何に。

このサイトでは、自宅学習による学力向上を応援しています。
無料の資料請求が出来ますので、良ければ此方から取り寄せてみて下さい。

小1からお世話になっているZ会



自宅学習の基礎となったベネッセ



SAPIXメソッドの詰まった幼児教材



マイクラで遊びながら学ぶプログラミング



タブレットで隙間時間を活用スマイルゼミ


コメント

タイトルとURLをコピーしました