この記事でわかること
・旅行中の子供の目の輝き、好奇心の高まり
子供の春休みと大人の年度末の休暇を合わせて二泊三日旅行をしてきました。いろいろな都道府県を制覇したいと思っておりますので、初めての訪問先でした。本ブログと関連付けますと、中学受験を具体的に意識しての旅行は初めてになり、経験・体験から学ぶ機会を大切にして下さい、と塾の保護者会でも聞いていましたので、その辺りを少し意識した旅行となりました。
少し意識をするだけで子供とのコミュニケーションは大きく変わります。
数日前から天気予報を気にするようになり、一緒に天気予報を見て、天候の移り変わり、自宅と旅行先の気温の差を身をもって知り、考えるようになります。行動面でも、羽織るものは持って行った方が良いかな、と今までは親に任せきりであった荷造りにも参加するようになりました。
移動においても、羽田空港へのアクセスを電車が良いのか、バスが良いのか、それぞれのPros&Consを話すきっかけになりました。当日の羽田空港は今まで経験したことのない混雑でした。この辺りもどうしてか、考えさせたりしました。
旅行のプランは凡そは練っていましたが、当日まで天候があまり読めなかったので機内で二人で考えました。時間的制約、立地的な制約がありますので、そのような視点を意識させて話したのは初めてだったと思います。
自然現象による壮大な観光Spot、歴史的な観光宿、農園、水族館などを現地では楽しみました。宿の夕食・朝食はその地の特産品が多く使われているので学びの良い機会ですし、また旅館の仲居さんとも話をする良いきっかけですね。
少し意識するだけで行動や考え方は変わります。子供も学ぶことへの意識が前より少し意欲的になった気がしており、観光スポットでの案内板やローカルフードに積極的に手を伸ばすなど成長が見られました。特に自然によって作られた景観、もともと好きであった水族館では、こちらが促さないと時間が無くなってしまうほどに、案内を読み込んでいました。
今回は久しぶりの家族旅行で、経験・体験から学ぶことの大切さを知り、また家族としても良い刺激であったと感じています。年に何度も出来ることではありませんが、このような事を通じて子供が成長してくれればと願っています。
このサイトでは、自宅学習による学力向上を応援しています。 無料の資料請求が出来ますので、良ければ此方から取り寄せてみて下さい。 小1からお世話になっているZ会 自宅学習の基礎となったベネッセ SAPIXメソッドの詰まった幼児教材 マイクラで遊びながら学ぶプログラミング タブレットで隙間時間を活用スマイルゼミ
コメント