この記事でわかること
・日能研 全国公開模試(有料)の難易度、傾向、自己採点結果
日能研 全国公開模試(新4年生は実力判定テスト)を受験してきました。過去に無料の全国テストは何度も受験していますが、有料の全国公開模試は初めてとなりました。こちらは、日能研の塾生は受験必須となっておりますので、日能研で鍛える学生に対して長男がどのようなポジションにいるのか確認することができます。(無料の全国テストは低学年ほど多くの塾生が受験していますが、学年が上がるとテスト回数が増えるため、全国テストを見送る子供も多くなるようです。)
自己採点結果
早速ですが、自己採点結果はこちらです。
国語:116点/150点
算数:129点/150点
理科:92点/100点
社会:96点/100点
問題の傾向は異なりますが、国語・算数共に点数としては無料で実施している全国テストと同じくらいが予想されます。理科と社会は全国テストではありませんので、初めての受験でしたが、良くできていたと思います。
各科目の傾向や難易度、小生の所感などを残していきます。
国語 40分
大問1は漢字10題(20点)、大問2は不要な語句選び&助詞の使い方(30点)でした。大問3と大問4が文章題で、大問3は自然科学(1,300字程度)、大問4は小説(2,800字程度)でした。
大問3と4の文章理解は良くできており、記述回答を除く問題は全問正解しておりました。ただ、以前から苦手としている記述回答で殆ど点数が取れませんでした。
1.問題で聞かれていることに対する回答として適切ではない。
2.文章中から抜き出しが苦手(≒言い換え表現などを探すのが得意でない)
3.文章を理解して、文章を踏まえつつ回答を作成することができていない
全国テストでは自由闊達な考えや意見を書く問題が必ずありましたが、さすがに(?)そのような問題はなく、知識、思考、記述表現力を測る問題群で構成されていました。
文章理解は良くできておりますので、上記3点について少し意識して日頃の学習に励みたいと思います。
算数 40分
全問出来た、と言いながら出てきた算数ですが、勘違いもあり最後の大問6(21点)をすべて落とし、129点の見込みです。
大問1は計算問題、大問2と3は文章題ですが、平易な計算で回答できます。大問4は棒グラフ&数表、大問5は平面図形でした。大問6が少しトリッキーで数列*組み分けのような問題で、小問1の考え方かたミスをした長男は全滅でした。条件・ルールの理解が正しくできていなかったので、ケアレスミスではないと考えます。
問題の難易度は全国テストより全体的にやや難しいですが、満点や満点近くが取れない難易度ではありません。ただ、文章理解に躓くと誤答が増え、また時間が無くなることがあると思います。理科・社会でも感じましたが、文章量は多く、基礎としての国語力が求められます。
理科 25分
大問4つの構成で、大問1は生き物(昆虫)、大問2は天気(グラフ)、大問3はメダカの縄張り行動、大問4は風速についてでした。
大問1は知識を問う問題、大問2はグラフを読み取る問題、大問3は条件・状況整理、大問4は条件・推理・思考を問う問題でした。知識で解く問題は殆ど無く、与えられている情報から考えて解く問題が多いです。
社会 25分
社会は満点逃しでした。帰りに「障子って何?」というので、一瞬「えっ?」と思いましたが、マンション暮らしでは知らなくても止む得ない、と思います。障子紙が分からず1問間違えでした。
大問1は地図・地図記号、大問2は紙全般に関わる問題でした。さすがに知識で解く問題が多く、80%位は知識問題でした。Z会頼りの長男がきちんと点数が取れたことは一安心です。
まとめ
テストへ臨む気持ち・状態が良いと書きましたが、初の4教科頑張ってくれたと思います。もう少し解ける問題はあったと思いますが、時間の制約、解答整理・作成力不足、問題の理解不足など、足りない点が明らかになって良かったと思います。平易な計算ミスなどの、ケアレスミスがなかったのは素晴らしいと思います。
また正式な成績表とともに今回の振り返りや今後の受験について考えを記載したいと思います。
このサイトでは、自宅学習による学力向上を応援しています。 無料の資料請求が出来ますので、良ければ此方から取り寄せてみて下さい。 小1からお世話になっているZ会 自宅学習の基礎となったベネッセ SAPIXメソッドの詰まった幼児教材 マイクラで遊びながら学ぶプログラミング タブレットで隙間時間を活用スマイルゼミ
コメント